耐量子コンピューター
セキュリティのパイオニア

ハッキング、スキミング、なりすまし。
スマホ、パソコンはもとより、家電品、⾃動⾞、住宅、各種カードがネットでつながるにも関わらず、拡⼤する情報漏洩。
更に、量⼦コンピュータの稼働により、RSA暗号※も通⽤しなくなろうとしている今、真のセキュリティ対応が求められています。
※RSA暗号とは:素因数分解の難しさを利⽤した暗号アルゴリズムのこと
FIYTTYは、独⾃の情報理論により確⽴した秘密分散⼿法と量⼦乱数⽣成回路を組み込んだ仕組みを開発しました。
株式会社FIYTTY(フィーティ)は、これまでのセキュリティ技術は今後、破られることによる、
安全の危機があることをふまえ、“秘匿分散+真正乱数⽣成機(TRNG)”に賛同した技術者達が、
世界に対してその優位性を市場に訴えるべく集結した企業である。
クアルコム、ブロードコムなど⼤⼿半導体メーカーのR&Dパートナー。
半導体開発専⾨家。
CISCOシステムのLEAPを世界で初めてモバイルプリンタへ組み込む。
元東京理科⼤学⼯学部電気⼯学科教授情報セキュリティ、特に秘匿分散技術のオーソリティ。電⼦情報通信学会フェロー、情報処理学会フェロー。
博⼠(工学):東京⼤学
東京理科⼤学理⼯学部卒、⽇本原⼦⼒研究所勤務実績真正乱数発⽣器の開発者。
博⼠(工学):茨城⼤学
パラマウントベッドで技術開発、BCP対策、防災、健康、医療‧通信インフラ技術開発等、危機管理に関する企業運営。
セイコーインスツルメンツで半導体のプロセス、デバイス開発から回路設計までを⼀貫して経験。アナログICのターンキービシネスに豊富な経験を持つ。